2020/09/06 14:14
Tシャツは、夏だけではなく年中ファッションアイテムのひとつとして
クローゼットの中にあるアイテムになっていると思います。
収納方法が正しくないと、シワになっていたりして
だらしない印象を与えてしまいます。
たかがTシャツだけど、手入れされているのといないとでは
お洒落に大きな差がでるアイテムです。
こだわりの、たたみ方を実践してるかたもいらっしゃるとおもいます。
そこで、今回は簡単でシワがつかないテクニックと収納方法を
ご紹介します。
定番のたたみかた
1. Tシャツを裏にして置く
この際に、脇の縫い目を合わせて、
出来る限りシワの無いように置いておくと、
綺麗な仕上がりになりますよ。
初心者は、
A4ファイルのような硬いものをガイドとして使用すると、
よりスムーズにたたむことができます。
2.両側を内側に折りたたむ
肩線の真ん中程度を中心に、
袖を内側に折ります。
この際に、手でアイロンをかけるように、
折り線を抑えることで、しっかりとたたむことができます。
同様に反対側も内側に折りたたみます。
3.裾を半分折返す
両端を内側に折りたたんだ後に、
裾を折り返します。
ここで、
折りたたんだ後のTシャツの縦のサイズが決まるので、
調整してください。
4.裾をもう一度折返す
もう一度裾を折り返して、四角形に形を整えます。
5.裏返して完成!
他にも、丸めてたたむ、Tシャツをつまんでたたむやり方があります。
次回に、続きます。